エアコンの消し忘れ防止!「スマートコンセント」で外出先からでも電源OFFに。[PR]

スマートコンセント

こんにちは、まさと(@O_Masato1995 )です!

よし出掛けるぞ!!と勢いよく家を飛び出したものの「あれ、エアコン消したっけ?」なんてこと、たまにありません?

ぼくはしょっちゅうです。

んじゃ家に戻るかと言われると、それもめんどくさい。とゆうか戻る暇がなかったりもする。そんな日は、思い出すたびに「いやー消したよな~。」って胸がサワサワ。

そんな問題を解決出来るような商品「スマートコンセント」を「MPOW(エムポー)」さんより提供していただきました!

 

インターネットを繋げて操作する「スマートコンセント」

スマートコンセント1

ぼく自身「スマホで遠隔操作する」とゆう類のモノを使うのは初めて。

この「スマートコンセント」は自宅にネット環境さえあれば、スマホからコンセントのON/OFFがいつでもどこでも操作ができるという物。

 

スマートコンセント2

シンプルで綺麗なデザイン。どこにつけても馴染みやすい。

ぱっと見ごく普通のコンセントにも見えますが、中は最新のテクノロジーが詰まった高性能コンセントなのです。

 

スマートコンセント3

少々「スマートコンセント」について調べてみましたが、海外用コンセントのものが多いようです。

こちらはしっかり日本用のコンセントに対応しているので安心ですね。

 

さっそく接続してみる

箱の横にQRコード

使い方はごくごく簡単。アプリで設定し接続するだけです。

まず、スマホで「Meross」というアプリを用意。箱の横にQRコードがあります。

 

Meross

Meross

無料posted withアプリーチ

 

スマートコンセントを差し込む

普段使っているコンセントにこの「スマートコンセント」を差し込む。そうすると、側面の小さなランプが点滅し始めます。

 

アプリを開く

アプリを開き「位置情報をON」にしてメールアドレスとパスワードを入力し「会員登録」を完了させます。

 

コンセントに名前をつける

コンセントに名前をつけます。後からでも変更できるのでここは適当に。

 

アイコンを選択

アイコンなどもある程度は選択できます。結構アイコンがかわいいんですよね。

 

wi-fiのパスワードを入力

最後にWi-Fiのパスワードを入力します。

 

接続完了

お疲れ様でした!設定完了です。簡単ですよね。

これでいつでもON/OFFが切り替えられるようになりました。

 

あっ!エアコン消し忘れた!

エアコンにスマートコンセントをセット

エアコンにスマートコンセントをセットしておきます。

 

エアコンをつける

「ピッ!」エアコンをつけて〜。

 

お外に出る

お出かけ〜。お出かけ〜。仙台のある一角の街並み。緑がきれいだなぁー。

「あっエアコン消し忘れた!」(わざとらし過ぎか。)

 

エアコンのスイッチ

「Meross」を開いて、エアコンのスイッチを

 

エアコンのスイッチを消す

ポチッと。エアコンのスイッチを消しました。

 

エアコンのスイッチが消えてる!

おぉ。本当に消えてる!

 

コンセントのランプも消えてる

コンセントのランプも消えてますね。

 

タイマー設定もできる

タイマー設定も可能

今のとこと使い道は見つかっていませんが、タイマー設定も出来ます。

午前7時にON・午後3時にOFFという具合にね。

 

「Google home」や「Amazonアレクサ」にも対応

Googlehome・Amazonアレクサにも対応

最近CMなどでもよく目にするようになった「Google home」や「Amazonアレクサ」

ぼくはどちらも持っていないのですが、どちらにも対応しているとのこと。設定さえすれば「アレクサ、を〇〇のライトをつけて!」なんで出来るのでしょう。んー。カッコイイ!

 

気をつけるべきポイント

電化製品自体のON/OFFができる訳ではない

あくまでも「スマートコンセント」はコンセント操作をするものです。電源タップみたいなもんですね。

エアコンのコンセントをONにしたところで、エアコンのスイッチは入りません。

例えば、コタツやライトなどスイッチが常にON状態であれば「スマートコンセント」のON/OFFの操作は出来ます。

ただ、消し忘れならコンセントからでも電源は落とせます。よく消し忘れる電化製品や、こまめにコンセントを抜きたい製品には便利ですね。

 

自宅に常にネット環境がある場合しか操作は出来ない

「スマートコンセント」はインターネットに繋がっていることでどこでも操作可能なわけですから、接続しているネット環境が無くなると、外出先では使い物になりません。

なのでポケットWi-Fiしか持ってなくて、それを常に持ち歩くのなら外出先ではON/OFFの操作が出来ないことになります。

 

現状のベストな使い道として「消し忘れ防止」

今のところ「消し忘れ防止」としての使い方が、ぼくの中でのベストですが、他に使い道をあげるとしたら

  • 子供がゲームをしすぎるからスマホでコンセントごとOFFにしちゃう
  • 庭の屋外照明をタイマーで消す
  • 防犯目的でライトをつけたり、消したり

などなど。使い方は人それぞれ。

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA